こんにちは、なるきちです。
今回は、花粉症に効くと噂の
『ジャムーティー』に関する記事を書きます。
丁度購入したのが先週の2021/2/9で、
飲み始めて1週間といったところでしょうか。
ツイッターやブログのメルマガで昨年あたりから
『評判が良い、花粉に効く』と見かけてはいたのですが、
友人や知人伝の情報が少なかったので購入は控えていました。
ですがこの度、
以前お会いしたことのあるZENさん※ツイッターアカウントへ飛びます。
より情報を頂いたのでそれをキッカケに試してみようと思い立った次第です。
結論を書くと、
花粉症の症状は緩和されてかなり良くなっています!!
ジャムーティーホワイト買ってみました。
花粉症×ハウスダスト×猫アレルギー
の自分に効くのか試してみます…!🙇♂️
鼻と喉は昔から弱く、鼻炎持ちです。ブログにも書いてみます。 https://t.co/RiTSDugPxV pic.twitter.com/V9sZORsckQ
— なるきち@セミオートseller (@narukichism) February 9, 2021
目次
ジャムーティーとは?
インドネシアで作られている漢方薬です。
インドネシアでは『秘薬』のような立ち位置らしいです。
簡単に説明をまとめますと・・・
・インドネシアでは健康を維持するための漢方薬として愛飲されている
・飲用後は血圧が下がる(15-20ポイント)
・花粉症に効く(ムズムズした時に飲むと効能が高い)
・最初は1日に1回。慣れてきたら1日に1-2回。
その後は効果が高くなるため、服用間隔が長くなる(2-3日に1回~)
・飲んだ後は新陳代謝が良くなり、利尿作用がある
・妊婦、赤ちゃん、子供の服用はなるべくNG
※副作用効果が出る可能性があるため
ジャムー(JAMU)という漢方薬について
詳しく解説した記事は下記リンクが参考になりますね。

筆者なるきちのアレルギー一覧
この記事を書いているなるきちですが、
・重度の花粉症
・ハウスダスト、鼻炎
・ダニアレルギー
・猫アレルギー
の持ち主です。下の画像はアレルギー検査報告書ですね。
ネコは好きなんですが、重度のアレルギー持ちです^^;
下の画像は、
現在花粉症の為に利用している目薬と錠剤です。
こんな具合で、花粉症の薬を常に服用していますし、
『吸入器』や『ハナノア』といった洗浄効果のある商品も
毎日利用するほどのアレルギー所持者です。
普段利用している薬についての解説を少しすると、
画像真ん中にある花粉の炎症を抑える錠剤『ビラノア』は
あまり眠くならないのでオススメの錠剤ですね。
効き目もそこそこといった所です。
鼻のムズムズ感、痒み、倦怠感は、この薬で取り除けませんでした。

一方の『オロパタジン※画像左の錠剤』はかなり強烈な薬です。
花粉の炎症を抑える薬というより『睡眠導入剤』に近いでしょう。
服用すると、日中強烈な眠気に襲われます。
『花粉に効く』というより『睡眠導入剤』という方がしっくりきます。笑

目薬は『パタノール』です。
点眼すると花粉症の痒みを抑えることができます。

ジャムーティーは花粉症に効果があるのか?
ここからが本題ですね。
ジャムーティーを飲用する前は、
『効果がなくても仕方がない、そんなもんだろう。』
と思っていたのですが、思いの外、効果がありました。
私が1週間飲用してみて実際に大きく効果を感じたのは下記点です。
・鼻のかゆみがほぼなくなった
・目のかゆみもほぼなくなった
・起きたときの花粉症特有の倦怠感もない
かゆみが全体的に緩和された具合ですかね。
効能としては素晴らしいほどに体感できてます。
確実に、日に日に良くなっています!
しかし、私個人の体感として下記の症状はまだあります。
まだ飲用して1週間程度なので
これから症状が緩和される可能性を信じてます…!
・鼻のムズムズ感
これは花粉症の宿命ですかね…
ハナノアや吸入器も利用しているのですが、
時間が経過するとどうしても多少ムズムズします。
ジャムーティーの説明書いわく、
この時点で飲むと効果が高まるとのことなので
積極的に飲むようにします。
・くしゃみ
花粉症の時期になると、くしゃみがすごいです。
無意識で相当力んで思いっきりくしゃみをしてしまいます。
普段のくしゃみだと音を立てずに静かにすることができるのですが
花粉症の時期のくしゃみだけは制御できません。
このくしゃみも回数が減り、良くなりましたけど
それでも1日に数回は必ずしてしまいます。
まとめになりますが、
トータルで判断すると毎日ジャムーティーを飲むことで
『まだまだ効果がでてくる/改善されていくのではないかな?』
と考えております。
下の画像はKeepa(Amazonにある商品の販売個数や売れ筋を表示するツール)
のデータになりますが、恐らく1ヶ月でこのデータ以上に売れてると思います。
月間で200個以上売れている商品ではないでしょうか?
(Keepaで処理できないほどの売れ筋商品です。)
この販売データからも、
しっかり効能がある人気商品ということがわかりますね。
※ジャムーティーホワイトの販売データです。
※ジャムーティーブラックの販売データですね。
ジャムーティーホワイトの味
レビューやブログ記事を見ていると
『泥の味がする、まずい』とあったので、
私は『ジャムーティーホワイト』を購入してみたのですが、
普通に飲みやすかったです。
(※ブラック味のレビューも後ほどしてますが、
ブラックのままですと完全に泥の味がします。)
味としては
『若干漢方薬が入っている甘めのお茶だな』
ぐらいの感覚ですね。
まずすぎて飲めたもんじゃない!ってほどでもないです。
普通にアフタヌーンティーとして飲める良いお茶だと思います。
『ジャムーティーホワイト』の表面。
白のパッケージラベルは印刷したものを直接貼ったようなイメージです。
パッケージ裏面。賞味期限はおおよそ2年です。
FBAのラベルがありますね。笑
添付されていた説明書。
ジャムーティーホワイトの粉末。灰色の粉です。
お湯に溶かすと、真っ黒になります。
匂いは、甘い感じの漢方薬ですね。
ジャムーティーブラックも買って飲んでみた【2021/02/22追記】
ジャムーティーブラックを昨日購入し、レビューがてら今飲んでます。
味はブラックそのままですと、かなり激マズと断言します。
まず、パッケージを開いて匂ってみると、
完全に『土』の匂いがします。笑
私は昔クワガタとかカブトムシを飼っていて、
専門店で購入した昆虫マットを利用していたんですが
完全にそれを思い出しました。笑
その後はお湯に溶かしてブラックのまま飲んでみたのですが、
味は完全に『泥の味』でしたね^^;
正直ブラックのままだと飲めたもんじゃないと思います。
細かく粉砕した、サラサラな泥をすすってるような気分でした。
※一応私はコーヒー好きですが、ブラックでは飲めないタイプです。
追加で砂糖スティック1本追加すると、まあ飲めなくもないです。
砂糖スティック2本を別途追加して飲むぐらいが飲みやすいでしょう…^^;
率直な意見を書きましたが、
これで花粉症緩和されるなら喜んで今後も買いますし飲み続けます!
パッケージ裏面。
粉の色も黒いです。笑
真っ黒ですね。匂いは泥、味も泥です。
ジャムーティーブラックとホワイト。どっちが良いのか?
これは人によるのではないでしょうか。
苦いお茶や漢方薬のクセが苦手でしたらホワイト(微糖)、
大丈夫でしたらブラック(無糖)でいいと思います。
ここは個人的な話になりますが、
今回ジャムーティーホワイトを購入して気づいたことです。
なんと、ブラックとホワイトで1杯あたりの使用量が違うんですよね。
・ホワイト味は大さじ1杯
・ブラック味は小さじ1杯
になります。
双方の金額と容量は¥6,000/150gで変わりありませんので、
『なるべく得をしたい!』という方は
金額もかなり高額な部類になりますし、
ブラックの方がいいかもしれないですね。
私は次回ブラックを購入してみようと思います。2021年2月22日、ブラック味も買いました。
ブラック味を飲む場合、
砂糖スティック(3g)を2本追加して飲むのがおすすめです。
砂糖スティックを追加しても構わないなら、
コスパ的にもブラックがおすすめと言えるでしょう。
私は、コーヒーも飲んだ当時激マズと思ってましたが
今は眠気覚ましがてら飲むことができてます。
このジャムーティーもかなりまずいですが
週間的に飲んでいたら慣れると思います。
まとめ
ジャムーティーについて書いてみました。
結論としては、
花粉症で悩んでいる方は買ったほうが
『トータルコスパが良いのでは?』と感じております。
病院に通院する手間や時間を省けますし、
花粉症に悩む必要がなくていいですよね。
私は毎年この時期花粉症に悩まされていたのですが、
これからも飲用したいと思います。
一応商品リンクは紹介するのですが、
私には紹介手数料とか一切入らない直Amazonリンクへ行く仕様です。笑
実際に飲んでみて良い商品だと思ったので紹介をさせて頂いております。
ジャムーティーホワイトのAmazon販売リンクはこちら。
※下部にジャムーティーブラックのリンクもあり。
↓↓↓
コメント