こんにちは、なるきちです。
今回は
『メルカリで仕入れやすい日や出品が多い日』
について書いていきます。
メルカリで仕入れを始めてから早3年経とうとしていますが・・・
アカウントを何個も潰したり、
それなりに検証や仮説を立ててきたので
ノウハウや知識は多少あるかもしれません。
そこで、今回はメルカリ仕入れを3年している僕が
出品日の多い日について書いていきます。
結論を書いてしまいますと、
『日曜日・祝日』
です。
日曜日・祝日が多いと断定できる理由
先ほど書いた通りになりますが、
僕はメルカリ仕入れを3年ほどやっています。
3年もメルカリに日中へばりついていますと、
出品が少ない日や多い日は体感的にもわかるものです。
その中でも、圧倒的に出品数が多い日付が
『日曜日・祝日』
になります。
この理由としては単純ですが、下記です。
・僕個人の統計的な仕入れデータ及び体感
・日曜日、祝日に休日の方が多い→出品が必然的に増える
客観的データからも想像するのは容易ですね。
独立したての頃は、
日曜日に早起きしてから寝るまでメルカリにへばりついて仕入れしてました。
最高金額でいうと、1日/35万仕入れとかだったと思います。
※仕入れ報告の画像探したらありましたね。笑
日曜日と祝日にはそれぐらい儲かる商品が続々と溢れてくるわけですね。
出品数が多い分、ライバルも当然多く激戦区になりますけど。笑
季節によって出品量の変動はある?
取り扱う商材にもよりますが、基本的に年中一定量流通しています。
よって、出品量に関しての変動はない、と個人的には見解しています。
通常の仕入れに加えて、季節品を少し取り入れるのも術ですね。
季節品はトレンド品に近いので中古でも在庫の回転率が良いです。
2020年7月の現在ですと、
夏休みに向けてのキャンプ用品などがベタですね。
※今はコロナ自粛もありますので、
自宅に夏場で使えるものが需要ありそうです。
ここからは余談になりますが、
個人的な体感ですと、
2020年の6月は出品数が少し減っていたと思います。
コロナの影響が後から来たのですかね?
2020年3月から5月まで自粛期間でしたし、
ニュースでも不良品を処分する方が増えているとの情報がありましたね。
こちら側としては追い風ですし、3,4,5月は仕入れには困りませんでした。
しかし、6月は出品数が少し減っており仕入れに多少苦戦しました。
体感で言うと、通常仕入れの1割分ほどできませんでした。
皆さん自宅の不用品を処分しきったのでしょうか。
※今この記事は2020/07/06に書いていますが、
7月からの仕入れは好調です。
まとめ
短い記事となりましたが、
メルカリで出品数が多い日は『日曜日・祝日』となります。
メルカリで商品を仕入れる際の判断基準についての記事も書いています。
良かったらご覧ください。
コメント