せどりの外注化のコツは?単価や契約書などはどうする?

こんにちは、なるきちです。

こちらの記事は
『せどりの外注化のコツ』
について書いていきます。

外注化と聞くと、ハードルが高そうに見えますが、
ポイントを抑えたら簡単です。

目次

せどりの具体的な外注化とは?何が外注化できる?

せどりに関する業務全般を全て1人で行っていると、
やるべきタスクが多すぎていずれ頭打ちになってきます。

そのような悩みを
すべて解決できるのが『外注化』になります。

新たにスタッフさんを雇うことで

・利益に直結しない無駄な作業の削減
・効率化

をすることができますね。

せどりの外注化ですが、大まかに分けると3つになります。

①リサーチ・仕入れ担当

②記帳担当

③検品・発送担当

各項目についてそれぞれ解説する前に、
スタッフさんを採用する際のコツについて解説していきます。

スタッフさんとして誰を雇うべきか?

雇うスタッフさんの属性についてですが、
『30代で在宅ワークを探している主婦さん』
だけです。この世代1択です。

私が雇うスタッフさんを
『30代主婦さん限定』にする理由は下記です。

・子持ちで在宅ワークの需要がかなり高い

・家にいてスキマ時間で稼ぎたい方が多い

・子供がいるため、お金を稼いで子供に食べさせるという使命感・モチベーションがある

・誠実な方が多く、責任感を持って仕事に取り組んで頂ける

・ノウハウの盗用目的の心配がない

・体力もある

・荷受けスタッフさんの在庫持ち逃げもない

・長期的に働いて頂ける(最低半年以上)

以上が30代の主婦さんを採用する理由ですね。

また、私が経験してきた例から
30代主婦を除いた各世代の傾向・デメリットを参考に挙げます。

・20代女性:責任感がなく、バックレ常習犯が多い
・40代女性:機械音痴や、癖が強い方が多い
・全世代男性の応募:ほぼノウハウ目的です。

人の悪口や批判を世代ごとに書いてるように
思った方もいるかもしれませんが、
そんな意図で書いていないのでご了承下さい^^;

あくまでも、
『物販ビジネスの外注化』というカテゴリ内の話です。

報酬単価、支払日について

スタッフさんの報酬単価については、
相場より高い報酬にすることで責任を持って長く働いて頂けます。

理由はシンプルに、
安い給料より自分を評価してくれて高い給料の方が良いですからね!

相手にとっても働くモチベーションUPになりますし、
毎日気持ち良く働いて頂けます。

あまり報酬をケチりすぎたり、コキ使うような対応をすると
相手も嫌な気持ちになりますし、テレパシー要素で伝わりますからね。

ネットでやり取りする商売と言えど
『人と人との関わり合い・やり取り』ですので
そこは信頼関係を構築して大事にしていきたい所です。

 

報酬の支払日については、

・月末締め翌月25日払い銀行振込ですね。
自分の好きなように決めるのがいいでしょう。

 

ちなみに、私のスタッフさんの報酬は

検品スタッフさん:単価220円
記帳スタッフさん:単価100円、(ラベル作成別途1回400円)

で行っています。

時給換算でも通常のアルバイトと
変わらないぐらいの報酬ではないでしょうか。

 

余談ですが、
私の記帳スタッフさんは
独立してから今までの3年間ほど仕事を手伝って頂いてます。

今まで常にPDCAを意識して変化していった中、
ずっと一緒に仕事して頂いているとは…なんか感慨深いですね。

ここ3年ほど一緒にお仕事をさせて頂いてますので、
クレジットカードのポイントは
スタッフさんに還元する方向性にしております。

私の方針として、
1年程度継続してお仕事して頂いている方には
できるものを還元をしていこう、というスタンスですね。

お互いに気持ちよく働ける関係がwin-winですし、
相手にも仕事の対価をしっかり還元できるので、
こういった関係は良いですよね。

 

せどりの外注化をする上での応募説明文の書き方

スタッフさんを募集するにあたり
応募説明文を書く必要があるわけですが、
ここでは応募説明文のコツを紹介します。

『応募説明文をどうやって書いたらいいかわからない』
という方はクラウドワークスなどに
現在掲載されている記事を参考にしましょう。

※最近は規約違反・規制が非常に厳しいので、
1から自分で考えて応募記事を書くよりも
掲載審査を通過して掲載されている記事を
参考に加筆・修正した方が良いですね。

 

クラウドワークス、ランサーズでは
下記キーワードを組み合わせて
検索すると外注さんの募集記事が見れます。

検品スタッフ用キーワード
『通販 Amazon ネットショップ 物販』
        ×
『代行 納品 検品 荷受け 発送』
記帳スタッフ用キーワード
『通販 Amazon ネットショップ』
        ×
『記帳 出品 データ入力 画像 アップロード』

上記キーワードを参考にして、スタッフさんを募集します。

外注化のコツ:応募する際の簡易的な履歴書の作成

応募説明文欄に
応募テンプレート(簡易的な履歴書)の欄を作成しましょう。

職歴、自己紹介、趣味、近況などを
記載するように書いた『応募テンプレート』を作成します。

いわゆる『簡易的な履歴書』ですね。

応募説明文を一通り書き終えたら、
クラウドワークスなどの応募説明文に下記を記載します。

 

『応募される方は応募テンプレートをコピーして応募して下さい。』

 

この文言を追加する理由は、
失礼な人間をスクリーニング(※除外、省くこと)することが目的です。

応募テンプレをそのまま記入して返信をしない方は
不採用として予め省いていきます。

こちらの立場からしてみると、
募集要項を書いて指定履歴書を用意するよう指示しているのに、
『募集してますか!?』
など一言メッセージで来られても困りますよね…?

 

上の例以外にも、

・質問に対してシンプルな回答でやる気の無さそうな文章
・書き言葉に違和感を感じる方
・電話面談で受け答えが悪い方

は不採用にした方が経験上良いです。

募集する側は経営者として
全て自分で判断して決める決済権がありますので
違和感を感じるような人をわざわざ
ビジネスパートナーにする必要はないですよね?

 

また、外注化の採用にあたり気をつけたい点ですが、
本採用を決める前に必ず通話面談することをオススメします。

通話してみることでわかる情報も多いですし、
面接者の人間性を見極めることができますね。

 

①リサーチ・仕入れ担当

結論から書くと、
仕入れスタッフさんの外注化はかなり難しいです。

せどりにおいて、
仕入れの外注化は時間・コストがかかり効率が悪いですし、
そのリターンもはっきりいって少ないです。

私の知人で仕入れを外注化している方も
複数人見てきましたが、
ほとんど上手く行かず失敗に終わっていました。

仕入れスタッフを仮に採用してみても、
採用後数日リサーチした程度でバックレなどは普通です。

 

また、仕入れ外注の難しい点としては、

採用するにあたりKeepa、デルタトレーサー(モノレート)の
判断を1から指導・教育する必要もありますし
他にも膨大な時間を削ることになります。
 
 
それぐらいリサーチってしんどい作業なんですよね。
よっぽどリサーチが好き、
単純にメルカリで商品を購入するのが好きって方以外は。

仕入れ外注化の教育タスクをざっと考えたのですが、

下記の項目は最低でも作成したい所です。

・リサーチ動画のコンテンツ作成
・↑を文字化したPDFファイルの作成
・モノレートの見方、判断
・商品コンディション判断、商品選定

結構多いですし、大変ですよね?
一度やってみたらわかりますが、割に合いません。

 

他に挙げられる仕入れ外注の方法としては、
自分で構築した商品リストを巡回させる手法もあります。

しかし、この手法もあまり効率的ではありません。

それをやるぐらいなら自動交渉・通知ツールなどを回して、
通知が来た商品をスタッフさんにリストとしてまとめて貰い、
そこでスタッフさんに仕入れの基準を
教育させて仕入れる方が圧倒的に楽です。

 

上の文を簡潔にまとめますと・・・

①リスト構築したツールを回す
(一度構築したら手動で人間がやる必要のない作業です)

②通知が来た該当商品をスタッフさんにまとめさせる

③まとめたデータの仕入れ判断を一緒にやって少しずつ教育していく

④スタッフの仕入れ判断と自分の仕入れ判断基準が合致したら全ての作業を振る

この方法でしたらスタッフさんと共同作業で

連携感と信頼関係の構築も出来てより良いですよね。

 

リサーチ担当の単価、報酬はいくら?

リサーチの報酬単価の相場ですが、
おおよそ『5-10円』前後です。

この単価ならスタッフさんがすぐに辞めるのも頷けます。

 

単価10円で100件リサーチして1,000円ですね。
時間にしてもざっと3,4時間はかかるでしょう・・・

時給換算にすると、250~350円前後です。
数時間リサーチしてこの報酬は正直萎えますよね。笑

 

在宅ワークの相場って、
時給換算で『通常のアルバイトの半額』と言われてます。
1時間で約500円といったところでしょうか。

時給300円前後のリサーチ業務は
いくら在宅ワークにしても
安すぎてモチベーションも上がりませんね。汗

 

せどり始めたての頃は
実質無給・時給0円で働くのが普通ですが
それを外注さんに強要させるのも厳しすぎます・・・^^;

私がもし、仕入れを外注化するなら
先程の前項目で挙げたツールを使用した手法で
『1件仕入れて100円の報酬』といったところでしょうか。

スタッフさんの報酬的にも悪くは無いですし、
こちらもリサーチせずに仕入れができるのでWin-Winですよね。

②記帳担当

こちらの業務はノートPC一台で簡潔する作業なので
応募したらすぐにたくさん来てくれます。

記帳スタッフさんに私が任せている業務は下記です。

・メルカリで仕入れた商品の記帳

仕入れた商品の品番やらASIN、金額などを記入して頂きます。
商品説明文にはテンプレートを用意しているので簡易的な文言追加。

例:液晶画面右下にキズありなど。

・仕入れた商品の進捗管理

・メルカリで仕入れた未発送の商品は発送されたか、
・発送済で未配達商品はないか
・検品スタッフさんの検品漏れがないか

などですね。

・週に1回の商品ラベル作成、配送ラベル作成

商品ラベル、配送ラベルの作成ミスがないか。
小型、大型の配送ラベルの画像を撮影させてダブルチェックです。

※配送先や納品箱数を間違えたら、
FBAの在庫反映まで1週間かかりますので要注意です。

・納品された商品の画像アップロード

納品した商品がFBAに反映されたら、
外注さんにAmazonログイン権限を付与して
商品画像をアップロードいただきます。

プライスターの管理画面からも画像のアップは可能ですね。

・その他

・仕入れた動作不良品の返品対応など

記帳スタッフさんの1日の平均作業時間は
20-30分程度の作業量でしょうか。

検品スタッフさんも同様ですが、
慣れたら高速で作業できるのでその分時給単価も上がりますね。

 

私はこの手法の関係上、
毎日仕入れがあるのでスタッフさんを応募する際は
毎日作業できる方を必須項目で募集しています。

③検品・発送担当

こちらの業務は、
関東から関西までの間の方を対象に募集をかけます。

理由はシンプルに送料が安いからですね。

検品スタッフさんに私が任せている業務は下記になります。

・荷受け

スタッフさんに毎日商品を受け取って頂くのも
中々大変なことですよね

治安の良い場所が大前提ですが、
玄関前に120Lの収納ボックスを置いてます。

 

上の収納ボックスはAmazonで約5000円程度かかります。

スタッフさんの負担を考えたら安いものかな、と思います。

これなら配達員さんも荷物を
収納ボックスに納めるだけなので楽ですね。

『盗まれないか心配。』
という方もいるかもしれませんが、

今まで商品の紛失・盗難の経験もありません。

・開梱

商品のトラブルがあった商品に関しては、
伝票や梱包材、元箱などの状態は返品するまで保管させましょう。

メルカリではトラブルが起きた際に必要になるケースがあります。
破損があると運営が判断した場合は補填してくれます。

下記画像は商品に不備があった際の案内です。
元箱や緩衝材の写真を求められます。

※画像下に本文の引用もあります。

 

商品タイトル:『商品に不備・破損がある』

お問い合わせありがとうございます。

届いた商品に不備があったとのこと、承知いたしました。

本件につきましては、お受け取りいただいた商品状態を事務局で確認したうえで、今後の対応について検討させていただきます。

大変お手数をおかけいたしますが、問題箇所の状態がわかるように商品を撮影いただき、お問い合わせフォーム内の「カメラのアイコン」より商品の画像を添付した状態で、改めて以下情報を事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。

《記載例》

1.添付いただきたい画像:
・商品の破損状況がわかる画像
・商品の梱包状態(緩衝材の有無、梱包方法)がわかる画像
・梱包資材の破損状態がわかる画像(梱包資材に破損がある場合)

2.商品の破損状況の詳細:(例:お皿3枚のうち、1枚のお皿がバラバラに割れていた)
 商品の梱包状態の詳細:(例:プチプチに2重にくるまれていた。ダンボールに入った状態で商品が届いた)
※画像添付と併せて、必ずご記載ください

なお、長期に渡り取引メッセージでやりとりがない場合や商品画像の添付をいただけない場合は、取引の完了をおこなう可能性がございます。予めご了承ください。

何度もお問い合わせいただくお手間を取らせてしまい申し訳ございませんが、何とぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

・検品に必要な道具類

各商品の動作確認に必要なケーブルなどを準備しておきます。

・イヤホン

・HDMIケーブル


・ミニテレビ(取り扱い商材による)


・シガーライターケーブル(カーナビなど)


・マルチUSBケーブル


・マルチACアダプター

Amazonには便利なマルチUSBケーブル、
マルチACアダプターがあります。

2つで3,000円ぐらいですので、そちらを購入しましょう。

・マルチUSBケーブル

・マルチACアダプター

 

・清掃

コロナウイルスの影響で
消毒液・アルコール関係の商品が品薄ですが、
衛生面を考えて『アルコールとペットウェットシート』
を使って清掃します。

 

・撮影、画像アップロード

撮影枚数は基本的に5-7枚が理想です。

撮影背景は白です。
(撮影ブースがない場合は白画用紙などを利用します。)

↓商品画像の撮り方・手順↓※下記順番でAmazonへもアップをします。

1枚目 コードや説明書・元箱を含めた商品全て

2枚目 商品本体の表

3枚目 商品本体の裏

4枚目 商品本体の左右

5枚目 キズ・スレなどの箇所

6枚目 シリアルナンバー(個別管理用)
(よくあるすり替え防止です。
実際には商品ページには乗せませんが証拠として保持します。)

キズのある部分などは隠さずに画像を撮影してもらいましょう。

撮影した画像は『グーグルドライブ』上にデータを保存して頂きます。

そこから記帳スタッフさんが
画像をダウンロードしてAmazonにアップロードする形ですね。

・梱包

梱包時に、
手書きのサンクス&フォローレターを同梱することで
悪い評価』を付けられる可能性が激減します。

私はここ2年ほどレターを添付していますが、
商品が不良品で返品になってもほぼ悪い評価を
貰わないですし、確実に印象が良いと断言できます。

現状、この細かいフォローを怠って
悪い評価を貰っているストアを大量に知ってますし、
このような方法を知っている運営者でないと
安定して稼ぐのは無理ですので必ずやりましょう。

 

また、中古品は新品と違ってストア評価が貰いにくいです。

しかし、サンクスカードを添付して
別途フォローメールを送るだけで評価を頂けたりします。

 

サンクスレターの作成は、
もちろんクラウドワークスなどで募集します。

1枚単価5円で請け負ってくれる方がいますので、
名刺サイズのカードを購入して必ずやりましょう。

名刺サイズの可愛いカードが100枚で800円、
外注費が100枚×5円で500円。

送料を加味してもたった2,000円ですので
赤字になってでも絶対に抑えておくべき点ですね。

特に新規セラーの方は必須です。
最初で悪い評価を貰ったら
確実に稼いでいくのが難しいのが2021年2月の現状です。

・メッセージカード

 

・発送

ヤマト便を使います。

ヤマト便について解説した記事はこちら
記事の下部(見出し1-5)に解説があります。

・送料の支払いについて

送料って基本、現金払いのイメージですよね。

一応クレジットカード払いも出来ますが、
スタッフさんにクレジットカード渡すわけにもいきません。

そこで活躍するのが『ナナコカード』です。

ナナコカードは、
クレジットカードから料金をチャージして
ヤマト運輸に送料として利用することが出来ます。

このカードを渡すことで、
送料の管理がよりしやすくなるということですね。

電子マネー nanaco 【公式サイト】
nanaco(ナナコ)はお買い物でポイントがたまるおトクな電子マネーです。たまったポイントは電子マネーにも交換できる優れもの♪セブンイレブンやイトーヨーカドーなど全国50万店舗で利用できます。

ナナコカードを手に入れた後のチャージ(入金)の方法です。

①ナナコカードをセブンイレブンでゲット(発行手数料200円)したら、
公式サイトから資金チャージが出来るようにナナコカードの登録を行います。

②ナナコカードの登録が出来たら

ナナコカードに紐付けるクレジットカードを登録します。

③紐付けたクレジットカードから代金を公式サイトでチャージします。


④代金がチャージされたナナコカードを
セブンイレブンに持っていき、
店員さんに『残高確認』を依頼します。
※残高確認は入金確認のようなものです。
セブンイレブンでのみできますので、必ず確認して頂きましょう。

 

簡単ですよね?
現金を送料支払いでやると管理が面倒なのでナナコカードで済ませましょう。

※送料支払い時にTカードを通すことでTポイントも貯めれますよ!!

・納品代行について

ネットで外注化について検索していると、
『納品代行』なる会社や組織が多数存在しますよね?

利用しようか迷う方もいると思いますが、
私は『オススメ』しません。

 

理由としては、
圧倒的に融通が利かず不便だからですね。

自分の思うように作業が進まなかったり、
納品が遅れたり、不満点があるけど伝えても改善してくれない・・・

などなど。あと月額固定費もあります。

さらに、商品単価ごとの料金が結構高かったりします。

 

サービスに見合った金額でしたら契約してもいいと思うのですが、
せどりの納品代行は割高なイメージがあります。

 

ちなみに、私はカメラせどり専用の納品代行会社と契約しています。
プロレベルの検品・撮影・発送までして頂けるハイクオリティなものです。
業界内でも相当なものではないでしょうか。

そういった会社との契約でしたら断然オススメできます。

納品代行を使わずに自分で外注化するメリット

個人レベルの事業ですと、
自分で組織化をした方が将来のスキルアップにも確実に繋がります。

サクッと納品代行会社に
全て投げてしまうのもありっちゃありなんですが、

『将来約に立つスキルやメリットが得られるか?』
と言われると微妙ですよね。

 

スタッフの応募、採用、教育、改善点などを
自分で考えて行動する方が絶対に有意義です。

『人を雇う』という貴重な経験・視点を持つことができます。

将来、事業拡大や店舗経営をするにしても
いずれ必要な経営スキルの1つであることは間違いありませんよね!?

 

今後の社会ってより厳しい生活や困難が
待ち受けていると私は思ってますが、
こういった小さなスキルも自分で考えてやってればチリツモです。
(チリも積もれば山になる)

スキルは基本的に目に見えない資産ですが、
自分の頭の中のデータとして蓄積されるものなので消えません。

人と違う経験をしてきたことって必ず役に立ちます。
そういった意味合いでは、
この『せどり』で習得した各々のスキルも役に立ちます。

 

せどりって小規模で大した事なさそうに一見見えますが、
ビジネスの基本や経営、資金繰り、税金を学べて
小規模でリスクなく安定して稼げる事業だと私は体感してます。

 

普通の店舗とかだと数百万、
何千万も借金してリスク負って経営するわけです。

さらに、2020年5月現在
コロナウイルスによる実店舗経営破綻とかニュースで見かけます。

昨今は給付金や無利子の融資もありますが、
借金や税金の対象ですので毎月の支払いがいずれ来ますよね。

 

毎月の売上が立たないけど店舗を運営。

仕入れやスタッフの人件費、家賃だけで
毎月数百万のお金がでていく恐怖やリスクがあります。

そんなことに比べたら、
小規模で可愛らしい事業の『せどり』
ですがしっかり稼げます。

 

まとめると、
自分で考えて行動して経営スキル身につけて外注化しましょう!
ってことです。

外注スタッフさんとの契約書は必要?身分証明書の確認はどうする?

結論を書きますと

契約書は作ります。
身分証明書も確認します。

 

トラブルが起きた場合、お互いを守る為にも必要なものです。
前述した項目で外注先は『主婦限定』と書いたことにも繋がりますが…

主婦さんですと、
お子さんや旦那さんと生活しているため、

・検品スタッフさんの在庫の持ち逃げ

を行おうとしてもそうそう逃げれないですよね?

主婦さんを採用するのはそういう点も考慮してのことです。

万が一、引っ越しと同時に在庫持ち逃げ、逃亡を企んでも、
住所の転送届を出す必要があるわけで、いずれ足がつくわけです。

 

『ちょっと警戒しすぎだろ!?信頼ないの!?』
って思う方いるかもしれませんが、
個人事業主や自営業なんて、誰も守ってくれません。

全部自己責任の世界ですからね^^;

保証された身分や安定した会社とは違って、
個人で考えて生活するので仕方ないことです^^;

あらゆるリスクと危機を想定する必要があります。

作成する書類は『業務委託契約書』

私の場合は、
採用後から約1ヶ月『トライアル』期間を設けた後、送付します。

契約書の種類としては、『業務委託契約書』になります。

 

アルバイトやパートなどの『雇用契約』ではなく、
自分で行っている仕事を他の人に振り分ける『業務委託』形式なので、
外注先は個人事業主扱いの業務委託契約書になるそうです。

『外注先の税金はどうなるの?』
って思った方。

実は個人事業主として外注さん個人で支払う形になります。
なので、外注さんの税金計算などは不要です。

 

業務委託契約書のフォームについては、
下記の書類を参考までにご覧ください。

※私が実際に送付した書類です。紙1枚の簡易的な書類ですね。

私とスタッフさん双方が
サインした書類を1人1枚ずつ保持します。
(書類作成はお互い保持する必要があるため合計2枚です。)

※本来、100万以下の契約では収入印紙200円が必要なのですが貼り忘れてます。

業務委託契約書』でググるとすぐに出てくるので、
加筆・修正したものをスタッフさんに送付する形になります。

スタッフさんの身分証明書確認

ここは人によると思うのですが、私は確認してます。

免許証か健康保険証ですね。
契約書の送付先と相違がありましたら
少し疑ったほうが良いかもしれません。

というのも、検品スタッフさんに
数十万円相当の商品在庫を預けるわけですからね。

何かあってからでは遅いです。
在庫持ち逃げされて足取りつかなくなったら
泣き寝入り以外ないですよね^^;

まとめ

外注化について書きましたが、
結構なボリュームになりましたね。

外注化は事業レベルで稼いでいくには
必ず必要になりますので、ぜひ外注化をしていきたいところです。

コメント

  1. […] とりあえず、そういった面倒な作業は人を雇って外注化しましょう。 こちらに、外注化に関する記事をまとめてますので、ぜひお読み下さい! […]

  2. […] せどりの外注化のコツや注意点はこちら 良かったらご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました